『ウダウダ考えていないで、素直に作業してろ!』と自分に言いたい。
おはようございます。
りゅう。。です。
さっきも少し病んでる系の投稿をしました。
今回のブログの記事は
もう、
余計なことは考えないで作業してろ!!
実際作業しているほうがネガティブなことは考えない。
作業に集中してるから。
僕はこれからも作業に逃げます。
受験からも逃げてきたスキルを使って全力で逃げます。
だって、
今の現状を嘆いたって何にも変わらん。
英語を喋れなくて歯がゆい思いをしてるなら、英語喋れるようになるしかないし
悩んで喋れるようになったらいくらでも悩みます。
うだうだ悩んでるよりも作業したほうがいい
もう、これ!
うだうだ悩んでるよりも作業したほうが気が晴れます。
むしろ、作業してるほうが余計なことを考えなくて済む。
こうやって、
自分の頭の中を整理してブログとしてアウトプットすることは
自分を見つめ直す機会にもなります。
あとは記事を書き上げた時のある種の爽快感が得られる。
書いてる時や描く前は辛くてしょうがないんだけど、自分の考えをブログとして伝えることは
心の中の整腸剤みたい感じ
この快感をもっと効率的に手に入れらるように書き続けなければいけないけど
なんとなくイケダハヤトさんが言っていた事がわかった気がしてきた。
「誰が見てるやどんなことを言われるかわからない」みたいな
目に見えない恐怖は捨て去るべき。
ブログは価値を提供しなければいけない
確かにその通りなんだけど、昨今ブログを見る読者の目が肥えてるから
中途半端な記事は見られない可能性もある。
それでも
誰の心に響くかわからないけど自分の心に響かせる記事は書いていくべきだと。
ブログでしょ?
ブログなんだから自由に書いていい。
いろんなロジカルなスキルに自分を見失ってはいけない。
吹っ切れて好きなことを書いていきます。
たとえ誰にも届かなかったとしても未来の自分に届けていきます。
ではっ!
ad
ad
関連記事
-
-
はあちゅうさんの『旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです』にアンサーしてみる。
おはようございます。 ギタのすけです。 あんまり こういう記事を書 …
-
-
頭でっかちの自己啓発野郎に告ぐ!!本質はもっと簡単な所に有ったぞ!
おはようございます。 ギタのすけです。 今日は頭でっかちの自己啓発 …
-
-
発音が超難解なアフリカのコサ語。クリック音と破裂音で発音するってどういうこと?
おはようございます。 りゅう。。です。 たまたまビサヤ語もといセブ …
-
-
バイブス!今井華の故郷、長瀞に行ってきました。岩畳でかなりのバイブスを感じました!!
おはようございます。 ギタのすけです。 僕自身、バイブスで有名な今井華さんとはな …
-
-
ちょっと、スピリチュアルなカウンセリングを受けて来た。
おはようございます。 昔から気になっている事があります。 &nbs …
-
-
なんだかんだ、軸がブレブレだった。むしろ軸がなかった。もう一度振り返ってみる。
おはようございます。 ギタのすけです。 最近、いろんな人のブログ論を読んでいて今 …
-
-
照島にある、首都圏最大級のアウトドアショッピングモール 『モリパーク アウトドアヴィレッジ』に行ってきました。
おはようございます。 ギタのすけです。 最近の休みは自分の家(千葉 …
-
-
横須賀を少し街歩き。ネイビーバーガーとか海軍基地とか。
おはようございます。 りゅう。。です。 昨日に引き続き 横須賀につ …
-
-
『閲覧注意』人生で初めて女装して、メイド喫茶に行ったら軽く黒歴史になったw
おはようございます! りゅう。。@gitalogです。どことなくフォローよろしく …
-
-
日雇い労働って、なんだか底辺感すごくない?
おはようございます。 りゅう。。@gitalogです。宜しくお願いします。 &n …
Comment
記事拝見させていただきました。
僕はまだブログを始めて、まだ2ヶ月ほどですが、読んでいてすごく共感できました。
何かを思い、それを記事にしようとすると、毎回毎回「本当にこの記事を読む人はいるのか」、「同じ内容でもっと素晴らしい記事が山ほどあるんじゃないのか」と、たくさんの壁が記事を書くことを邪魔してきます。
僕もこれからは、記事を書き上げた時に得られる「あの快感」のために頑張ってみようかなと思いました。
素晴らしい記事をありがとうございます!
マッツォさんありがとうございます!
僕は何もしていない時もブログを書いている時もかなり嫌いです。
どうせ、どっちでもネガティブなら
書いてる時のネガティヴを選択しようと決めました!
ネガティブを楽しみます。
一緒に頑張りましょう!
なるほど!
僕はまだ駆け出しのブロガーで、書いてる時は楽しくて仕方ないですが、いつまでもこの感情が続くとも思えません。
そんな時は、なるべく書いてる時のネガティヴを選べるように頑張ります!
ブログを長続きさせる秘訣ですね!
ブログ見ていただけたんですか!?
明確に誰が見られたのか初めて分かったので、何か恥ずかしいですね笑
こちらこそgita-logさんのブログを参考にさせていただきます!
ブログ見ましたけどデザインめっちゃ綺麗ですね!
もう少し記事数を増やしてデザインを見つめ直す時に参考にさせてください!