「スペシャリスト?」「ゼネラリスト?」今目指すべきものはどっち?
おはようございます。
ギタのすけです。
20代も後半。もう間もなくアラサーと呼ばれる年齢に差し掛かってきました。
僕自身今後の行く末をどうしようか毎日考えています。
悩む時はものすっごい悩むんですが、
悩み疲れたら「何とかなるっしょ!!」っと若干の楽観主義でもあります。
でも漠然と過ごすのももったいないので僕自身でだした結果。
今後どんな方向性で進んでいこうか、
ゼネラリストを目指すのか。
スペシャリストを目指すのか。
考えてみました。
スタイル重視の考え方。
なんて言うか。
欧米諸国に追いつき、追い抜こうと考えてる節があると思います。
欧米諸国が仕事の時間をきっちり守って、余った時間で家族と過ごそう!
と言えば、
日本でもライフワークバランスを見直しましょうって風潮になりますでしょう?
そうなると
働き方のスタイルを考える風潮は必然とも言えるかも知れません。
苦手の克服を基準に考えてきた。
日本の教育って、いかに苦手を克服しましょうって事に重点を置いてる気がします。
5段階評価でいかにまんべんなく5をとるか。1つ2つだけずば抜けて、5を取ったとしても、他の科目とあわせて内申点で計算されるので、
たとえずば抜けた何かがあってもいい高校に入れません。
下手したらオール3ぐらいの方がいい高校に入れたりもします。
昔から洗脳的にゼネラリストを量産するための環境が整っています。
ゼネラリストだとどんな?
ゼネラリストって平たく言ったら器用貧乏なんじゃないですか。
何でも出来るようで実は何も出来なかったりするのかもしれません。
社会にでていろいろな部署を経験して全体を見渡せるようになるために
管理職の人はキャリアを積んでいくと思います。
会社内のコミュニケーションがそこで出来上がってしまって。
その会社独自の進化になってしまいます。
全体を見渡せるっていうのは聞こえはいいかもしれませんが、
転職を考えた時に、転職先が求めてるのはいきなり全体を見渡せる人材をほしがっている訳ではないと思います。
ある程度の事は出来るけど、他は出来ませんってなると。
やはり埋もれてしまいがちになります。
狭いコミュニティの中でしか活躍出来なくなってしまう気がします。
スペシャリストなんだけどもややゼネラリストを目指す。
と言う事で僕は、スペシャリストなんだけどもややゼネラリストを目指します。
なんで?
「あの◯◯」って言われるようになりたい。
「あの◯◯」って言われる事って大事だと思います。
先日、はあちゅうさんの本を読ませていただいたのですが、
僕が思うはあちゅうさんって、
「あの、ただで世界一周した人でしょ」
はい。
はあちゅうさんが『世界一周』という分野で一点突破ができて、見事にブランディングが確立されたからそう言う印象になっていったんだと思います。
「あの◯◯」超大事です。
何か1つ武器を持ってると仕事が増える。
僕の職業はローディーと呼ばれるもので、
コンサートでのアーティストの楽器をセッティングしたり調整したりと、楽器関係やアーティスト本人のケアが全般です。
今年で業界3年目なのですが、他の若手とは特殊なケースで
ドラムを全般に受け持つ事がとても多いです。
俗にいうドラムテックです。
主にセッティングとドラムのチューニングです。
このドラムのチューニングがかなりシビアなんですよ。ギターみたいにチューナーにさせば音程が目で見得るのと違って。
自分の聴力や、感覚が頼りになります。
最近ではやっとチューニングの腕もミュージシャンに気に入ってもらえるようにもなってきました。
ドラムのチューニングが必要な現場に行かせてもらえる機会が増えてきて、
もともと得意なものをやりにいっているので心の余裕もうまれ、
段々ベースなどの弦楽器周りのケアもまかされるようになってきました。
会社内でドラムのチューニングが出来る人
↓
僕が派遣される
↓
ついでにドラム以外の業務もまかされる
↓
仕事の幅が増える。
このような流れに最近はなってきてます。
ドラムのチューニングと言う1つの武器を軸に、その他の仕事につながってる。
いい例だと思います。
この点から
僕はスペシャリストなんだけど、ややゼネラリストを目指します。
ad
ad
関連記事
-
-
PCT Day0 ロスアンゼルス→San diego
どうも、こんにちは ただいま、PCTを歩くためにアメリカに来ています。 そして、 …
-
-
やる気が出ない時にすぐ動き出す方法。『5 Second rule』
おはようございます。 りゅう。。です。 基本的に僕はやる気が出ない方です。 軽い …
-
-
ホリエモンの近畿大学の卒業スピーチが素晴らしすぎた。
おはようございます。 ギタのすけです。 ちょっと今更感が否めないん …
-
-
久しぶりにYouTubeを投稿してみました。
どうも、こんにちは。りゅう(@gitalog)です。 放置気味だったYoutub …
-
-
続。ネガティブエントリー
おはようございます。 本日というか昨日なんですが、 お仕事で新潟に行ってきました …
-
-
初!!北アルプス!!めっちゃ急登で辛いけど、何故か山ガールに人気な『燕岳』に登ってきました。
おはようございます。 ついこの前、 激安登山ショップをもとめて、木 …
-
-
コスパ最強。博多豚骨ラーメン、『博多らーめん廻天』
おはようございます。 ギタのすけです。 またまた、博多ラーメンのレ …
-
-
【書評】一週間で集中力10倍??『東大生が教える!超集中術』を読んでみた。
おはようございます。 書評なんて言うものを書かせていただきます。ギタのすけです。 …
-
-
FXで母親の貯金2000万円溶かした男『関慎吾』彼から、世の中を生き抜くヒントを得た気がした。
おはようございます。 人生、人それぞれを思う事があります。 ちょっとした考え方で …
-
-
本当に病んでると思う人は、極度の鬱状態か今の現状を打破しようと頑張ってる人だと思う。
おはようございます。 ギタのすけです。 この間、知人との会話での出 …