Gita-log

*

【書評】一週間で集中力10倍??『東大生が教える!超集中術』を読んでみた。

   

おはようございます。

書評なんて言うものを書かせていただきます。ギタのすけです。

書評なんて、たいそれた物ではございません。ただ単に僕の備忘録として書かせていただきます。ここはあえてAmazonのアフィリエイトのリンクとかを掲載する気などないです。物販が目的ではないので。しかし、なかなか反応が良かったりしたら、後々リンクを追加するかもしれません。

 

「書評の目的とは?」誰に向けて、購入を促すために紹介するのか、それとも備忘録として書くのか。やはりそこをはっきりしないといけないですよね。ただ単に引用が多めになるのは、自分的に嫌なので、なるべく自分の考えをちりばめて書いていきたいと思います。こういう基礎トレーニングが後に役立っていくと信じてます。

積みゲーならぬ「積み本」がかなりあるので断捨離的な意図も含みます。本の内容しっかり理解して、備忘録としてこのブログにかいて、本は捨てるか、売るか、自炊?するかしようと思います。

20150705_010730

手に取った理由

この本を手に取った理由は。。。

特にございません!!

なぜなら、僕の双子の片割れが捨てようとしていた本の束の中にひょっこり隠れていたので。もったいないので僕が勝手に読んでるだけです!

タイトルもどうかなぁ。長年の自己啓発マニアには少し響かない感じがします。タイトルに「東大生」って入ってるだけって割とPOPな感じしません?これが「月収200万の学生起業家が」ってなった瞬間少しインチキ臭い感じがでてきます。僕はちなみに後者の方が心惹かれます。世間一般的には「東大生」って言うだけである程度ブランド確立してると思います(って、当たり前かw)。タイトル全文が『東大生が教える!集中術』シンプル!

そんなこんなで、なかなかリラックスして本が読めた気がします。いつもの自己啓発本の時みたいに目が血走ってなく、肩肘張らずにスラスラよめました。

 

本の構成について

この本は一週間と言う短期間で集中力を10倍にする方法が書かれています。集中方法は実際に現役東大生が塾やセミナーとかで生徒さんと実際に接する中で得たノウハウが書かれています。集中力の研究をしていくうちに集中出来る生徒と出来ない生徒に一定のパターンが存在する。ことに気がつきました。その一定のパターンをもとに、身の回りの文房具のチョイスから試験や勉強に望む精神的な面時間管理術などの事が日めくり式に書かれています。

その7日間をざっくり説明すると

  1. 1日目 目標の設定方法や心の整理
  2. 2日目 身の回りの整理整頓。
  3. 3日目 食事方などの生活習慣
  4. 4日目 時間術
  5. 5日目 集中力を鍛えるトレーニング術
  6. 6日目 もう一歩集中する環境づくり
  7. 7日目 欠点などを見直して、改善する方法
  8. 最後は生徒さんの事例をもとに集中方法などが書かれています。

以上の内容はこのような感じになっております。あんまり過激な事は書いていない。逆にそれがちょうどいいのかもしれません。

これは現役東大生が塾生達に対しての指導なので、必ずしも我々のニーズに応えれる物ではありません。指導する対象が違えば、指導者も指導方法を変えなければいけません。自己啓発モノで、大事な事とは、僕はただ単に「その人はその方法で成功している」だけであって、1から真似る物ではありません。結局は自分にあった方法を自分で探すほかないと思います。なので今回の本も、自分に大切だと思う部分だけを探しながら、参考程度に読んでいただければいいと思います。僕も何点か参考にしたい事がありました!

そして、一章の中の細かいセクションが1分もかからないで読めるお手軽な感じ。全章を完全に網羅するのにおそらく1時間もかからないでしょう。時間が少ない受験生にはもってこいの本だとおもいました。

 

本書の簡単な内容。

本書の簡単な内容をサラッと書いてみたいと思います。

1日目

何のために集中させるの出来る限りハッキリさせる。その目標をもとに具体性を高めていく、その方法としてSMARTの原則が用いられます。

・S → Specific :具体的な目標になっている

・M → Measurable :定量的で計測が出来る

・A→  Agreed upon :自分がやりたいと思っている

・R→ Realistic 目標の達成が現実的である

・T→ Timely 期日が明確で実行に移しやすい

最終的な目標を考えて逆算して時間配分を決める。いつまでにどのくらいまでになりたいか、どんな風に目標達成していくのかを認識します。

目標はでっかく紙に書いて貼る事の大事さ。これは機能脳科学的に、エフィカシー(自分の能力の自己評価のこと)を高めて自然と成功しやすい体質にする目的があります。

あとはこの1日に書いてある事は、なるべく自分の中の不安や不満、ストレスを効果的に取り除く方法。これも具体的に書き出して、その解決と対策を考える。

成功体験の本を読んで、自分の自信を高める。これもエフィカシーを高める効果が期待出来ます。

1日目はこういった内容になっています。

 

2日目

この章は基本的に身の回りの整頓の方法です。いかに自分の周りの物を無くして、一点に集中出来る環境を作るか、

身の回りの配置を決めて、モノを探す時間の短縮の方法などが書いています。

室内の照明も、色白い蛍光灯だと眼精疲労を促進してしまうので、少し落ち着いた色にする事を勧めています。

一点に集中するために、スタンド照明を使う事が大事です。

 

3日目

食事方法や睡眠などの生活習慣などの見直し。

内容は、朝食をとる事の大事さ。これも賛否両論で分かれそうです。僕が以前読んだ事のある『思考の整理学』という本だと、むしろ朝食をとる前の時間が一番集中出来ると書いてあります。寝起きは頭の中が整理されてる最高の状態で、朝食前というか食事前の空腹の状態って、昔の狩猟本能が働いて集中力が一番増します。原始時代とかは食べ物が無いと死んでしまうので食べるために必死に狩りを行なっていました。狩猟本能と言うよりは生存本能って言う方がしっくりくるのかもしれません。

その名残で

食べる前→空腹→生きるために集中力アップ!!

できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !』って言う本もあるくらいですし。食べても少しならいいのでは?

睡眠では規則的な睡眠をとること、10〜15分くらいの昼寝を挟む事

あとは運動する事によって集中力をアップさせる。いつも思うんですが、スポーツ選手の集中力って凄まじいし、長時間にわたり勉強出来る体力もあるので自分も運動しようかな〜って思いました。

 

4日目

時間管理の仕方です。

24時間という与えられた時間の中にも時間には性質が存在します。まとまった時間、生活必要時間、スキマ時間など。

その性質を理解して、どの時間にどのタスクをこなすのかを考えていきます。あとは無理な事はきっぱり諦める、目標達成に必要な事だけを集中してやる。ミニマムロスな考え。ロスをミニマムする考えです。

 

5日目

ここでは集中力を上げるための具体的な方法が書いてあります。

集中力を上げるためにとても大切な事。とにかく作業を始める事。作業を始める事で段々やる気と集中力が高まっていきます。作業を始める事によって脳の即座核が刺激されてやる気ホルモンがドンドン分泌されていきます。

スイッチングコストを意識した長時間の作業する。意外と長時間作業をする事よりも途中で作業を中断する方が労力が倍かかってしまいます。あとは作業に飽きたからってコロコロ内容を変えるのもダメです。

やる気が出ないときは作業を終わらす事によって得られる報酬は目標の達成した時の喜びなどを再確認して集中力を高めます。

タスクもなるべく1つにしぼって集中的に終わらす。

達成感を味わったら、なるべく忘れないうちに次の行動に移します。どんどん成功する癖をつけていきます。

 

6日目

今までの事をふまえて、さらに集中するための一工夫が書いてあります。大体が作業環境づくりです。

作業環境づくりとして大事なのが、

  • 1人である
  • 行動に制限がある。(勉強なら勉強しかする事が無いような環境)
  • 視界に誘惑が飛び込まないようにする

集中する場所として、図書館やトイレ、ベッド、移動時間の電車なども勧めています。

好奇心を刺激する7対3の法則

「既知」と「未知」が7対3の時が人のやる気が最も高まる。

 

何かを始めようにも知らない事が多すぎるとシラケてしまいますし、逆にわかりきった事を勉強するのも自分の能力の幅を広げるという意味では物足りない。なので、概ね内容は知っているけども、まだ知らない事もありますよ〜って言うのを勉強するとやる気が高まります。ガチガチの理論攻めの参考書よりも入門編を最初に取り組んでからやる方が成功体験もすぐに得られるし、やる気と集中力が高くなります。

 

7日目

欠点などを発見して見直すことでより良い自分にる事を目標とします。

反省を怠らずに、問題点が見つかったらすぐに修正する。問題点が見つかったのならそれはラッキーで改善するために今までのノウハウ使って、どの期間で達成するのかを考えます。

己を知れば百戦危ふからず。自分の作業効率をちゃんと理解して、より良い時間の使い方を捻出する。量が多ければ分担する。

 

まとめ

このように初めて書評書かせていただきました。

まだ多分書く事がたくさん有るような気がしてならないのが正直な気持ちです。なんて言うんですか、自分の中の気持ちの中にはしまってはあるんですが表にだせない感じですか。もっと自分の気持ちわかりやすく表現出来るように心がけて本を読んでいきたいです。

これからも本を読み続けますが、書評を書くためではなくて、もっとスキルアップのための本を中心に知識として資産を増やしていきたいです。

当分は僕の自己啓発ストックを紹介すると思います。

 

あくまで備忘録として。。

 

ありがとうございました!!

 

なんだか最後は駆け足で終わってしまった感じがありますがもっと書き続けていきたいです。。

 

 

 - 未分類

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
PCT Day 0.1 ナーバス

どうもこんにちは。 時差が16時間もあるんでこんにちはしっくりくると思います。 …

「スペシャリスト?」「ゼネラリスト?」今目指すべきものはどっち?

おはようございます。 ギタのすけです。   20代も後半。もう間もなく …

no image
PCT Day0 ロスアンゼルス→San diego

どうも、こんにちは ただいま、PCTを歩くためにアメリカに来ています。 そして、 …

no image
久しぶりにYouTubeを投稿してみました。

どうも、こんにちは。りゅう(@gitalog)です。 放置気味だったYoutub …

【スペイン巡礼4日目】かなり辛かった!Zubiri(スビリ)〜Pamplona(パンプローナ)間の20km歩いた!【カミーノデサンティアゴ】

前日は美味しいスペイン料理に癒され、思ってたよりもカミーノデサンティアゴの巡礼の …

no image
続。ネガティブエントリー

おはようございます。 本日というか昨日なんですが、 お仕事で新潟に行ってきました …

コスパ最強。博多豚骨ラーメン、『博多らーめん廻天』

おはようございます。 ギタのすけです。   またまた、博多ラーメンのレ …

萌え声!アニメ声の。我が線、京成線にいた!最近、女性の車掌さん増えたな。。

おはようございます。 ギタのすけです。   ここずっと車の移動がメイン …

初!!北アルプス!!めっちゃ急登で辛いけど、何故か山ガールに人気な『燕岳』に登ってきました。

おはようございます。   ついこの前、 激安登山ショップをもとめて、木 …