セブの思い出。【街歩き観光編】スペイン統治時代の要塞『フォートサンペドロ』
おはようございます。
りゅう。。です。
前回に引き続き今回もセブの思い出をリフレインしようと思います。
前回の記事はこちらになります。
こうやって
改めて色々勉強しながら記事にする事でセブのカルチャーを学べるのはいいですね。
これはブログのいいところなのではないでしょうか。
本当はあらかじめ勉強してから観光するものですが(汗
おかげで結構キリスト教について興味が出てきました。
僕の地元亀有でも休日になると駅前でキリスト教の聖書を配布しているので
今度、突撃してみようかな。
お国が変わればキリスト教のあり方もずいぶん違うと思うので。
それでは今回、訪れたサンペドロ要塞のレビューを始めたいと思います。
これがサンペドロ要塞!
(すいません。ちょこちょこ僕が写ってるかもしれませんw)
このサンペドロ要塞。
歴史は古く、1500年ごろスペインの統治時代にスペインを入植用に建設された歴史があります。
ところどころスペインの匂いを感じる建物作りになっています。
1500年当時は今の様な石造りではなく木製でしたが、1700年ごろ敵対するイスラム勢を迎え撃つために
今の様な石造りになりました。
現地の人から聞いた話だとこの石造りは
サンゴと卵白を混ぜて作ったものだって言っていました。
入場料が50ペソだったかな
セブに来たら立ち寄るべき場所だと言われていますが、
実際に立ち寄った人たちの感想は
『あんまり見る場所がなかった』という様な感想になります。
このブログを見て少しでも理解が深まって、
立ち寄った時に歴史的な背景に思いを馳せていただけたらと思います。
ここで入場料を払います。
平日でも観光客で賑わっています。
入り口入るところに
スペイン統治時代の絵や昔のサンペドロ要塞の様子の絵が飾ってあります。
中はこんな感じでのどかな風景が広がっています。
入り口から少し入ったところに
セブの神様の像があります。
ネットで見たらサントニーニョ像って書いてあるけど
この看板の説明文を見るに聖母マリアの幼少期みたいですね。
Virgin of remedies 和訳すると救済の処女
聖母マリアは処女の状態で身ごもったことからところどころVirginの文字が見受けられます。
ちょうど曲がれる角があるのでそこを進むと
井戸があります。
ここにコインを投げ込むと願いが叶うとかなんとか。
水があるところにコインを投げ込む習慣は東洋人ならではと聞いた事があるので
ここに訪れた東洋人たちがその習慣を作ったのでしょう。
おそらくフィリピンの人はその習慣はないはず。
盲目のギタリストが
フィリピンの伝統的な歌を歌っていたはず。
このサンペドロ要塞は今では歴史的博物館として機能しています。
ところどころこの様な歴史資料館が見受けられます。
中はスペイン統治時代の様子などが描かれた絵が多数展示してあります。
スペインの昔の国旗とか。
石壁の上は歩けます。
この石壁は上から見ると三角形になっており
三角形の内二面は海に向いています。要塞というだけのことがあります。
当時の大砲がそのまま残っています。
捕虜が収容されてた塔。
こんなところに人が収容されてたと思うとゾッとします。
まとめ
場所はセブのダウンタウンと言われてる
コロンストリート地域にあります。
(地図を共有しようと思ったけど不具合でできなかった。)
治安はあまり良くないので、一人で行く際にあタクシーをおすすめします。
歴史とかそんなに今までは興味なかったんですが
キリスト教に興味を持ち始めて
だんだん紐解いていくのは好きです。
あとは英語ですね〜。いろんな情報を聞き出すためには英語は必須だと感じました。
歴史資料館に行っても英語が読めないと理解が必要ですね。
頑張ろう。
ではっ!
ad
ad
関連記事
-
-
博多で有名な豚骨ラーメン屋さん。『一幸舎』を食べてきた。
おはようございます。 ギタのすけです。 これまた博多で食べたラーメ …
-
-
メキシコで最高のホテルに泊まっているお話。
おはようございます。 ギタのすけです。 メキシコに来ました。 旅行 …
-
-
今回は訳あってR-15指定?思わぬ収穫!?房総半島の最南端にブラりと行ってきました。
おはようございます。 ギタのすけです。 今回は、房総半島の最南端に …
-
-
鹿児島のラーメン屋さん『豚とろ』に行ってきました。
おはようございます。 ラーメンブログ化してるギタのすけです。 鹿児 …
-
-
セブの思い出。1日中EDMが流れ続けるセブ初日のホテルとか
おはようございます。 りゅう。。です。 セブの留学が終わってからか …
-
-
地元民おすすめ!!鹿児島ラーメン『ラーメン小金太』に行ってきました。
おはようございます。 ラーメンブログ化中のギタのすけです。 この前 …
-
-
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)!秩父にまたもや行ってきました。
おはようございます。 ギタのすけです。 長瀞に続き、またもや秩父地 …
-
-
神戸の中華街で一番人気の豚まん。『老祥記』をちょい食べ歩いた。
おはようございます。 連日食べ歩いてばっかなブログになりつつある。ギタのすけです …
-
-
テント泊装備をそろえたので、試しに『丹沢、塔ノ岳』に登ってみました。写真少なめです。
おはようございます。 先日、テント泊の装備がだいたいそろったので、 …
-
-
迫力満点の氷柱。尾ノ内百景氷柱を見てきた。人口の氷柱にしては綺麗すぎる。
おはようございます。 りゅう。。@gitalogです。これからも、更新を頑張って …